小児歯科child

一般歯科と小児歯科はなぜ分けられているのか。どう違うのか?

一般歯科と小児歯科はなぜ分けられているのか

一般歯科も小児歯科も治療内容に大きな違いはありません。
しかし大人と子どもの大きく異なる事は成長過程にあるという事です。乳歯から永久歯への歯の生え替わりや顎の成長の過程で、異常がないかどうかに注意を払う必要があります。
また、乳歯や生えたばかりの永久歯は歯が弱く虫歯になりやすいため、食習慣やフッ素を用いた虫歯予防がより重要になります。小児歯科はお口の中を通してお子様の成長を見守り、時には手助けをしていく分野でもあります。

歯医者さんに慣れてもらうためには

歯医者さんに慣れてもらうためには

歯医者での初めての治療は大人でも不安な方が多いと思いますが、子どもなら尚更「怖い、痛い」というイメージが一度できると、なかなか変えることが難しいものです。

歯が生えてきたら歯医者さんへ

「歯医者さんは歯ブラシを一緒に練習するところ」として、まずは歯科医院の空間にゆっくり慣れてもらえることが理想です。定期的にフッ素や歯ブラシの練習に通っていただき、小さい時から歯医者に通うことを習慣にすれば、虫歯予防につながります。

歯が生えてきたら歯医者さんへ

お子様のペースでゆっくりと治療

虫歯になり、治療が必要なときは無理のない範囲で行います。
虫歯も痛くない範囲で少しずつ治療を行っていき、歯医者に慣れて、担当医との信頼が得られてくれば段々治療も受け入れてくれるはずです。

当院が大切にしていること

当院ではなるべく音がする機械を使わず、虫歯を取るときは手用器具を使います。
時間はかかりますが、ゆっくりお子様のペースで少しずつ虫歯をとっていきます。

当院が大切にしていること

道具も危険がない範囲で触らせてあげたり見せてあげたりして安心感を与えられるようにしています。治療ができたらスタッフみんなで褒めてあげることで自信に繋がるようにしています。

*ご家庭の事情や、緊急性がある場合のみ頑張ってもらうことももちろんあります。

子どものお口の健康を守るためにできること

歯医者嫌いにしないための工夫

子供の虫歯はまず予防することが大切です。虫歯にしないためには食事習慣・歯磨き・フッ素が大切です。

食事は甘い物を与えすぎないことが大切です。特に時間を空けることが重要で、おやつに甘い物を1日2回のみにするとか、水分補給はお茶で、おやつやご褒美にジュースをあげることにして常に甘い物を食べさせないことが重要です。
歯磨きは小さいお子様は一人で完璧に磨くことはまだ難しいので、必ず仕上げ磨きをしてあげましょう。

乳歯でも奥歯が生えてきたら歯の間に汚れが気付かぬうちに溜まって見えないところから虫歯になることがあります。奥歯が生えてきて歯の間が詰まってきたらフロス(糸ようじ)を使用するとより効果的です。
さらに歯磨き粉にフッ素が含まれているものを毎日使用することで、歯の強化に繋がります。フッ素入りの歯磨き粉は歯全体に塗り広げると歯を強化する作用があるので虫歯予防につながります。また、定期的に歯科医院で濃度が高いフッ素を塗ってもらえるとより効果が出ます。

お問い合わせはこちら

ご予約・お問い合わせ tel.0270-25-2373